どんなに汚くても必ず変われる!汚部屋時代からのBeforeAfter〜寝室編〜
2016/09/10
昨日書いた無印のバスケット収納8選の記事についてですが・・・w
じ、実はもう1箇所使っている箇所があったことを思い出し、8選ではなく9選でした(!)。
それがコチラ。
子供部屋のクローゼットの中です。
こちらに、季節外の子供服や長男から次男へのお下がりのストックなどを入れていたのでした。
ここになんと5つも使っていたので、計20個のバスケットを家で使っていました!
お、多い・・・!(笑)
ということで、やっぱり大活躍の無印バスケットでした!
さて、今日の記事ですが、久々に汚部屋時代からのBeforeAfterシリーズを書きたいと思います!
過去の汚部屋シリーズ記事はこちら↓
今日は、過去の汚部屋時代シリーズの中でも最もパンチのあるBeforeを思い切ってご紹介したいと思います・・・!
それは、今は寝室として使っている部屋。
次男が生まれるまではリビングと引き戸で繋がっている洋室を寝室として使っていたので、ここの部屋は完全に物置状態でした。
そして、そのあまりにも酷い状態がこちら・・・!
ギャーーーーーーーーー!!!(笑)
我が家ながら、本当に酷かったです・・・。
足の踏み場もないというのはこのことで、段ボールは散乱し放題、書類も縦積みでどこに何があるかが全くわからない状態でした。
本棚もこの有様。
本の横積みは当たり前。
本棚の前にも書類やら何やらが積み上がり、本を取り出すのも困難な状態でした・・・。
今の家に引っ越してきてから何年かこの状態が続き、すっかり開かずの間と化していたのですが、次男の産休・育休の時に、子供も増えることだしこのままじゃいかん!と一念発起。
休みで時間があるのを生かして、ひたすら毎日モノの仕分けと断捨離を繰り返しました。
特に旦那さんの書類関係が大量に出てきたので、こんまりさんの本にも書いてある「書類は全捨て!」という言葉を信じ、「書類は全捨て・・・書類は全捨て・・・」と唱えながら、心を鬼にしてガシガシ整理していきました。
そして、ひたすら整理して多少マシになった状態がこちら。
この写真では分かりづらいですが、床の上に散乱していた書類などを片付け、やっと床が見える状態に(泣)
本棚も最初の状態からはまだマシになりましたが、まだまだ溢れている状態でしたので、本自体も断捨離して見直し、本棚も無印のキャビネットに買い替えました!
そして、今の状態がこちら!
隠す収納にしたことで、見た目もスッキリ、本も溢れなくなりました!!!
モノをすっかり整理した床の部分には、ベッドを移動。
やっとまともに寝られるような部屋にできました(泣)
最終的にここまでの状態にできたのが、2〜3年くらい前のこと。
でも、あれだけの汚部屋をここまで改善できたことで自分にも自信がつきましたし、やっぱり部屋が綺麗になるって気持ちいいし暮らし自体が変わる!!というのを身をもって実感したので、他の部屋もこれ以降どんどん綺麗になっていきました。
部屋が綺麗になったことで生活が変わった、と思えることが本当にたくさんあるので、その自分の体験を活かして整理収納アドバイザーの資格を取ろうと決意し、今絶賛勉強中です。
実は、今日は会社の先輩のお宅のお片づけのサポートにお邪魔する予定になっているので、またその様子についてはどこかでレポートしたいと思います!
どんなに汚いお部屋であっても、頑張れば変われる!
お部屋が変われば人生が変わる!という思いを胸に、少しでも誰かの役に立てたらな、と思う今日この頃です(^^)
ブロガーさんたちのBeforeAfter記事や綺麗になった収納の記事にも刺激を頂いてます!
![]() 美しい収納&お片づけレッスン♪ |
![]() スッキリさせた場所・もの |
![]() 片付けて プチストレスをなくしていく |
----------------------
インスタグラム始めました!
まだ始めたばかりですがよろしければフォローしてやってください♪
----------------------
ランキングに参加しています。いつもたくさんの応援クリック本当にありがとうございます!
更新の励みになっています。ぜひ「見たよ~」「汚部屋の断捨離おつかれ!」の応援クリックを下の2つのバナーのいずれかにいただけると嬉しいです!

にほんブログ村
スポンサーサイト
寝室の無印スタッキングキャビネット収納
2016/07/27
本日は、このブログでも初公開の我が家の寝室収納についてご紹介したいと思います。
以前、クローゼットについてはご紹介させていただきましたが・・・。
実はその後ろ側には、こんな収納がありました。

無印のスタッキングキャビネットを全面に使った収納です。
正面から見るとこんな感じ。
最上段もそうですが、引き出しに入っているのもほとんどパパの本です。
以前は普通の本棚を2つくらい置いて収納していましたが、見た目にぐちゃぐちゃで横積みになった本も多数あったので、3年くらい前に思い切って全面こちらの収納に変えました。
ちなみに左下のマスだけは、こちらを使って古新聞を捨てるスペースにしています。
(中に新聞屋さんからもらった紙袋を使っているので、微妙にロゴが見えててすみませんw)
楽天ではどこも売り切れみたいですね・・・廃盤になっちゃったのかな?

こちらも素敵♪


ちなみに、ベッド側はこんな感じです。
2人用のベッドに子供達と3人できゅうきゅう言いながら寝ているので、子供が落ちるのを防止するためにベッドガードを設置しています。
ベッドガードはこちらのもの。

布団カバーと枕カバーはIKEA。

枕の前に置いているクッションとクッションカバーもIKEAです。


以上が寝室の概要です。
小物収納用品やディスプレイなどは、また別の機会にご紹介させてください♪
寝室って、なかなか素敵なインテリアにするのが難しいですね〜。。。
素敵ブロガーさんたちの寝室を参考にしたいと思います。。。
![]() WEB内覧会*寝室 |
そして、我が家の大物収納家具はやっぱりほとんど無印のような気がします・・・。
実はまたもう1つ無印の家具が週末に届く予定なので、また設置完了したらレポさせてください♪
ランキングに参加しています。いつもたくさんの応援クリック本当にありがとうございます!
更新の励みになっています。ぜひ「見たよ~」のクリックいただけると嬉しいです!

にほんブログ村
| HOME |